-
安南手 筒湯呑み 赤土 陶器 nagusa
¥2,530
◆異国情緒あふれるアンティーク風の湯呑み まるで知らない国の蚤の市で出会ったようなどこか懐かしく温かみのある雰囲気が魅力の湯呑み。 作家さんが「知らない国の蚤の市で出会ったような器」をイメージしてつくられた、異国情緒あふれる一品です。 安南手(あんなんで)はベトナム由来の技法で、呉須(ごす)と呼ばれる青色の顔料で描かれた線のにじみが特徴です。 草花の絵柄が優しくやわらかな印象を添えています。 ・心がほっと和む日常に寄り添ううつわ さらさらとした手触りやなめらかな口当たりが心地よく手にすっとなじむやさしい湯呑み。 毎日のリラックスタイムにぴったりのサイズ感です。 落ち着いた佇まいで暮らしのひとときを静かに彩ってくれます。 湯呑みとしてはもちろん、そば猪口やデザートカップ、小鉢としても使える万能なうつわ。 使うたびに心が和み暮らしに寄り添う一品です。 ・味わい深いアンティーク調の風合い 古いやきもののようなアンティーク調の仕上がりが魅力。 どこか懐かしさを感じさせるような、温かみのある風合いです。 小ぶりでコロンとしたフォルムが愛らしく、手仕事ならではの表情も楽しめます。 ひとつとして同じもののない個性が、食卓に奥行きを与えてくれます。 ・落ち着いた色味とにじみが生む味わい深い上品さ 落ち着いた色味は、淡いグレーのようにも水色がかったようにも見える味わい深い表情。 光の加減や角度によりときおりピンクっぽくも感じられることも...。 暮らしの風景にすっとなじむ穏やかで落ち着いた佇まいも魅力です。 ◆ご購入前にご確認下さい 手作りのため同じ釉薬でも焼き上がるタイミングにより色の仕上がりに差が生じる場合がございます。 お買い足しの場合はご注意下さいませ。 商品ページ掲載分がお届け商品となります。 釉薬の色の変化も、焼き物の面白さの一つ、お届けする商品とのその時々の出会いをお楽しみいただけますと幸いです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:約7.8cm 高さ:約5.6cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
安南手 湯呑み 白土 赤土 陶器 nagusa
¥2,750
SOLD OUT
◆異国情緒あふれる、アンティーク風の湯呑み まるで知らない国の蚤の市で出会ったようなどこか懐かしく温かみのある雰囲気が魅力の湯呑み。 作家さんが「知らない国の蚤の市で出会ったような器」をイメージしてつくられた異国情緒あふれる一品です。 安南手(あんなんで)はベトナムから伝わる技法で、呉須(ごす)と呼ばれる青い顔料で描いた線が灰系の釉薬の下でやわらかくにじむのが特徴。 草花をモチーフにした素朴な絵柄が優しく心に響きます。 ・心がほっと和む、日常のうつわ 食後のお茶やティータイムにちょうどいいほどよいサイズ感。 手にすっとなじみさらさらとした手触りや口当たりのなめらかさが心地よさを与えてくれます。 来客時のおもてなしにもぴったりな暮らしにそっと寄り添う湯呑みです。 ・味わい深いアンティーク調の風合い まるで時を経た古いやきもののようなアンティーク風の仕上がり。 ひとつひとつに個性があり手仕事ならではの温もりを感じさせてくれます。 コロンとした小ぶりなフォルムが可愛らしく落ち着いた佇まいの中に愛らしさが光ります。 ・白土と赤土、それぞれに映える上品な表情 白土の湯呑みは黄色味がかった温かみのある風合い。 赤土の湯呑みはグレーのような淡い水色のような落ち着いた仕上がりに。 どちらも呉須(ごす)の青がじんわりとにじむ独特の表情。 使うほどに愛着が増し日々の暮らしをやさしく彩ってくれます。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ ・白土(ベージュ) 直径:約8.2cm 高さ:約5.5cm ・赤土(グレー) 直径:約8.3cm 高さ:約5.5cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
安南手 マグカップ 白土 陶器 nagusa
¥3,850
◆異国情緒あふれるアンティーク風マグカップ まるで知らない国の蚤の市で出会ったようなどこか懐かしく温かみのある雰囲気が魅力のマグカップ。 作家さんが「知らない国の蚤の市で出会ったような器」をイメージしてつくられた異国情緒あふれる一品です。 安南手(あんなんで)はベトナム由来の技法でじんわりとにじむ青い線が特徴。 手描きで描かれた草花の模様は素朴でやさしい表情を見せてくれます。 ・心がほっと和む、リラックスタイムの相棒 お茶やコーヒーなど日常のリラックスタイムにぴったり。 太めの持ち手はしっかりと握りやすく指にやさしくフィットします。 さらさらとした手触りと口当たりのなめらかさも心地よく使うたびに心がほっと和みます。 ・味わい深いアンティーク調の仕上がり まるで長い年月を経たようなアンティーク風の風合い。 ひとつとして同じものがない手作りならではの個性が魅力です。 草花の絵柄にもどこか異国の物語を感じさせる心くすぐる仕上がりです。 ・なめらかな白と控えめなにじみが生む上品さ ベースはなめらかな白色ですっきりとした大人びた雰囲気。 呉須のにじみも控えめでどこか西洋の器を思わせる上品で洗練された印象に仕上がっています。 持ち手にあしらわれた濃い色味がアクセントになっており全体の表情を引き締めています。 シンプルな中にも深みがあり食卓に静かな存在感を添えてくれるうつわです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:約8.4cm (持ち手含む:約11.4cm) 高さ:約7.3cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
安南手 フリーカップ 白土 陶器 nagusa
¥2,750
◆異国情緒あふれる、アンティーク風そば猪口 まるで知らない国の蚤の市で出会ったようなどこか懐かしく温かみのある雰囲気が魅力のそば猪口。 作家さんが「知らない国の蚤の市で出会ったような器」をイメージしてつくられた異国情緒漂う一品です。 安南手(あんなんで)はベトナム由来の技法で、じんわりとにじむ青い線が特徴。 手描きで描かれた草花の模様は素朴で優しい表情を見せてくれます。 ・心がほっと和む暮らしに寄り添ううつわ お茶やコーヒーなど日常のリラックスタイムにぴったり。 手にすっとなじみ使うたびに心がほっと和むような一品です。 毎日のひとときにそっと寄り添ってくれますよ。 ・味わい深いアンティーク調の仕上がり まるで長い年月を経たようなアンティーク風の風合い。 ひとつとして同じものがない手作りならではの個性があります。 懐かしさを感じさせる色合いと穏やかな佇まいが落ち着いた空間を演出してくれます。 草花の絵柄にもどこか異国の物語を感じさせるような心くすぐる魅力があります。 ・なめらかな白と控えめなにじみが生む上品さ ベースはなめらかな白色ですっきりとした大人びた雰囲気。 呉須のにじみも控えめで西洋の器を思わせるような上品で洗練された印象に仕上がっています。 どんな食卓にも自然になじみ、使うほどに愛着が増す色合いです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:約7.4cm 高さ:約8.4cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
安南手 そば猪口 白土 陶器 nagusa
¥2,750
◆異国情緒あふれる、アンティーク風そば猪口 まるで知らない国の蚤の市で出会ったようなどこか懐かしく温かみのある雰囲気が魅力のそば猪口。 安南手(あんなんで)というベトナム由来の技法でじんわりとにじむ青い線が特徴です。 手描きで描かれた草花の素朴さと優しい表情が心に残ります。 上品さと愛らしさ、どこかエキゾチックな雰囲気が絶妙に調和した一品。 さらさらとした手触りと口当たりのなめらかさも心地よくつい手に取りたくなります。 ・フリーカップとしても活躍 そば猪口としてはもちろん、フリーカップとして日常の幅広いシーンで活躍。 湯呑みとして、またデザートカップや小鉢など多用途に使えるちょうどいいサイズ感です。 日々の食卓にそっと寄り添い心を和ませてくれるアイテムです。 ・味わい深いアンティーク調の仕上がり 古い焼き物のようなアンティーク風の仕上がりはひとつとして同じものがない手作りならではの味わい。 時を重ねたような風合いと優しく落ち着いた色合いが食卓を品良く演出してくれます。 安南手ならではの釉薬のにじみやムラもこの器の魅力のひとつ。 飽きることのない美しさです。 ・やさしくにじむ、安南手ならではの色合い 黄色味がかった灰釉の上に、呉須(ごす)の青がじんわりとにじむ独特の表情。 釉薬の濃淡や滲み具合がひとつひとつ異なり、手仕事ならではの温かみを感じさせてくれます。 控えめながらも奥行きのある色味。暮らしの風景にすっとなじむ落ち着いた佇まいです。 ◆ご購入前にご確認下さい 手作りのため同じ釉薬でも焼き上がるタイミングにより色の仕上がりに差が生じる場合がございます。 お買い足しの場合はご注意下さいませ。 商品ページ掲載分がお届け商品となります。 釉薬の色の変化も、焼き物の面白さの一つ、お届けする商品とのその時々の出会いをお楽しみいただけますと幸いです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:約8cm 高さ:約6.9cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
鉄模様の深皿 L 陶器 nagusa
¥3,800
◆盛り付けたお料理を華やかに彩ってくれるデザイン 水墨画のようにじんわりと滲んだ鉄の表情がおもしろい作品。 流れる釉薬のあとや溜まり、貫入といったやきものならではの楽しみを感じて頂けます。 ふち部分に大胆に描かれた鉄の模様が印象的。 盛り付けたお料理を華やかに彩ってくれるデザインです。 ◆なだらかな少し深さのあるお皿 なだらかな少し深さのあるお皿です。 多少の汁気は大丈夫な深さです。 真ん中にちょこんと盛り付けてもサマになる形ですので余白を楽しむ盛り付けをしてみるのもカッコいいです。 少し残ってしまったおかずがある時などにも重宝します。 ◆唯一無二の鉄の表情を楽しんで 生成りがかったベースの色に鉄模様がはじけるかのようにランダムに描かれています。 自然に生まれる流れや滲みは全て違っていて唯一無二。 どこを見ても異なる表情が楽しめます。 裏面には鉄の色が全面に塗り込まれていて渋みのある表情です。 ◆和食はもちろん、洋食にも馴染むデザイン 和食はもちろん、洋食にも馴染むデザイン。 サラダや煮物、炒め物など幅広くご使用頂ける形です。 取り分け用の副菜の盛り皿として使いやすいサイズ感。 1人分のメイン皿としても使える大きさです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:18cm 高さ:2.5cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
ピーナッツバター色のフリーカップ ピーナッツ 縦模様 陶器 nagusa
¥2,500
◆可愛らしい絵柄が施されたフリーカップ 可愛らしい絵柄が施されたフリーカップ。 手で持ちやすいようにくぼみがつけられているユニークなフォルムです。 存在感のある絵柄が印象的なデザイン。 側面に小さく入れられた「nagusa」の文字も可愛い! ◆「ピーナツバター」をイメージして作られたブラウン どこか懐かしいノスタルジックさのあるブラウンは「ピーナツバター」をイメージして作られたそう。 そんな可愛いエピソードにきゅんとします◎ 少し明るめの可愛らしい茶色がやさしい黄色と鉄で施された絵柄部分の濃いブラウンとマッチしていて優しい雰囲気です。 ◆柄違いで揃えるのも可愛い! 絵柄は2種類。柄違いで揃えるのも可愛いですよ。 ・ピーナッツ ユニークなピーナッツ模様に心が和みます。 ※ピーナッツの絵柄の一部にひび割れしている部分がございます。 触ってはがれないものを選んで下さっておりますがご使用につれて剥がれることがあるかもしれません。 予めご了承下さいませ。 ・縦模様 フリーで描かれた直線がみんな違ってみんな愛らしい。 太さや長さ、濃淡などそれぞれの個性を眺めるのも楽しいです。 ◆毎日の食卓に活用できるアイテム フリーカップとしていつものドリンクやお食事、アイスやヨーグルトなどのおやつの時間まで大活躍。 湯呑み、コーヒーカップ、アイスカップ、そば猪口、小鉢、デザートカップなど多用途にご使用頂けます。 毎日の食卓に活用できるアイテムです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ ・ピーナッツ 縦×横:9cm×8.4cm 高さ:6cm ・縦模様 縦×横:8.9cm×8.5cm 高さ:6cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 × オーブン × 直火 × ◆nagusaさんについて 「生活にそっと寄り添える、いとおしい器」をコンセプトに京都山科を活動拠点とし製作されているnagusaさん。 nagusaさんが生み出すうつわは、どこか懐かしいような、それでいて新しい心に残るデザインが特徴。 若き作家ならではの自由な発想と大胆さが光るnagusaさんの作品は、日常に彩りを添えてくれます。 個性が感じられるデザインながらどれも形はシンプルで手に取った時の心地よさは日々の暮らしを豊かに彩ります。 派手ではないはずなのに印象に残る個性的な絵柄や模様が最大の魅力。 一点一点に心を込めて作られているからこそ生まれる温もりある独特の雰囲気は使う人の心を優しく包み込んでくれます。 新進気鋭の作家として新しい表現に挑戦し続けるnagusaさん。 その情熱とモノづくりに対する真摯な姿勢は作品のひとつひとつに息づいています。 nagusaさんのうつわはただ食事をするための道具ではありません。 毎日の暮らしをちょっと楽しくしてくれる愛らしい相棒のような存在です。 気負わず、自分らしく食卓を彩りたいあなたへ。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。