-
SHIGA★LUCKY 信楽たぬき 陶器 明山窯
¥1,870
SOLD OUT
◆最高に愛らしい愛すべきたぬきさん 商品名である「SHIGA★LUCKY」。 しが★ラッキー...しがらっき...しがらき。 ユーモアがある楽しいネーミングで、縁起物である信楽焼のたぬきの置物にぴったりです。 信楽といえば「たぬきの置物」と思い浮かべる方も多いはず。 実際に信楽ではたくさんのたぬきの置物を目にします。 表情もサイズも様々ですが、SHIGA★LUCKYは手のひらサイズで くりくりの目とぷっくりとしたほっぺたが最高に愛らしい愛すべきたぬきさんです。 ◆たぬきにこめられた八つの縁起◎ たぬきがどうして縁起物として飾られるのか理由をご存知でしょうか。 「たぬき=他抜き」という語呂合わせから商売繁盛の縁起物として作られるようになったそう。 そして、SHIGA★LUCKYはデザイナ ーの川路あずさと、彫刻家の勝田えみとの協働開発によって新たなラッキーアイテムとして生まれ変わった “八相縁起” です。 その8つの縁起とは、 笠は思いがけない災難から身を守り、目は前後左右に気を配り、顔はいつでも愛想よく。 おなかは落ち着きと大胆さを表現し、帳は信用第一の しるし。 徳利は食に困らないように、金袋はお金に困らないように。 そして大きな尻尾は何事も終わりは大きく、しっかりと。 商売にはもちろん、人生を楽しく幸せに過ごすためにも欠かせない教えです。 一 笠:思いがけない災難から身を守る 二 目:前後左右を正しく見つめる 三 顔:商売熱心で愛想よく 四 腹:おちつきと大胆さをもちあわせる 五 通:信用の印、通い帳 六徳利:飲食に困らないように徳をもつ 七金袋:金運を身につける 八 尾:何事もおわりは大きくしっかりと ◆インテリア性を欠くことなくお部屋に馴染むカラー インテリア性を欠くことなくお部屋に馴染むようなシンプルなお色をセレクト。 真っ白な「MILK(白)」は純白な愛らしさがあります。 「KUMORI(グレー) 」は少し落ち着いた色味。濃すぎないグレーですのでナチュラル感があります。 ◆デザイナー紹介 ・川路あずさ/Azusa Kawaji アートディレクター/デザイナー。 1983年福岡県生まれ。長崎県出身。東京藝術大学卒業。 東京で出版社とデザイン会社数社を経てフリーランス。 福岡・長崎を拠点にコンセプト立案からデザインワークまで各地域のプロジェクトへデザインサポートを行っている。 企画商品に、長崎県美術館「BISCUI10(ビスケット)」、松翁軒「かもめカステイラ」など。 明山窯 「SHIGA★LUCKY」では、商品企画・ディレクション・ネーミング・カラーリング・パッケージデザインを担当。 ・勝田えみ/Emi Katsuta 彫刻家。1983年生まれ。長崎県出身。 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程修了。 主に木彫作品を制作。国内外のギャラリーや百貨店、アートフェアなどで展示。 明山窯 「SHIGA★LUCKY」ではたぬきの原型制作を担当。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 縦×横:5cm×5cm 高さ:6cm ◆明山窯について 江戸時代から400年続く、信楽焼の老舗窯元「明山窯」。 長い歴史の中で培われた技術と信頼を大切に受け継ぎながら、 伝統を守りつつ常に産地の新しい姿を模索し現代の暮らしに寄り添う器を作り続けています。 明山窯の陶器は、信楽焼ならではの温もりある土味を生かしたものが多くどれもやさしさにあふれています。 「決まったスタイルがない」といわれる信楽焼だからこそ土のあたたかみと力強さを大切にした作品づくりが特徴です。 用いられる釉薬もまた美しく奥深く、焼き物がもつ豊かな表現力を存分に味わうことができます。 洗練された上質な器に囲まれた食卓は、穏やかで豊かなひとときを運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
HIJICA Tumbler タンブラー 250ml 陶器 明山窯
¥2,420
◆日常使いのカップに大変おススメです リムのような膨らみが特徴的なタンブラーカップ。 軽く、膨らみに手がフィットするので握りやすく日常使いのカップに大変おススメです。 飽きのこないシンプルな形ながら、モダンで洗練されていてとてもおしゃれ。 ナチュラルや韓国、北欧インテリアがお好きな方にも馴染むデザインです。 ◆“HIJICA”とは... “HIJICA”は「土と火」「土と日(日常)」を表す造語です。 インテリアからエクステリア、空間まで。 陶器・土ができること、その可能性を考える。 明山窯が発信する陶器の“Homeware”ブランドです。 ◆落ち着いた色味でありながら存在感があるカラー 質感は信楽焼らしいサラサラとしたやさしい手触り。 お色は「ダークローズ」と「グレー」の2色をセレクト。 どちらも飽きのこない落ち着いた色味でありながら存在感があります。 いちおしはマットなくすみカラーが大人可愛い「ダークローズ」。 そして、「グレー」は男性にもおススメです。 ◆使い勝手の良い深さとサイズ感 容量は250mlとみかけよりたっぷり入ります。 デイリーカップとしてぴったりのサイズ感ですので コーヒーやカフェオレ、ビールなどにもこちら1つでカジュアルに幅広くご使用頂けます。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:8cm 高さ:11cm 容量:250ml ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 △(おすすめしません) オーブン × 直火 × ◆明山窯について 江戸時代から400年続く、信楽焼の老舗窯元「明山窯」。 長い歴史の中で培われた技術と信頼を大切に受け継ぎながら、 伝統を守りつつ常に産地の新しい姿を模索し現代の暮らしに寄り添う器を作り続けています。 明山窯の陶器は、信楽焼ならではの温もりある土味を生かしたものが多くどれもやさしさにあふれています。 「決まったスタイルがない」といわれる信楽焼だからこそ土のあたたかみと力強さを大切にした作品づくりが特徴です。 用いられる釉薬もまた美しく奥深く、焼き物がもつ豊かな表現力を存分に味わうことができます。 洗練された上質な器に囲まれた食卓は、穏やかで豊かなひとときを運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
codomono お揃いコップ(小)白 陶器 明山窯
¥1,870
◆“codomono”とは... “codomono”は小さな頃から日本の伝統産業に親しんでもらいたいという想いから生まれた明山窯が発信するのブランド。 ものを大切に使うこと、「食べること」への興味を育むきっかけを作ってくれる、子どもだからこそ使ってほしいシリーズです。 子どもも大人も使えるシンプルなデザインでパパやママとお揃いでご使用頂けます。 大人と同じものを使えることで生まれる喜びを通して子どもたちも大きく成長していきます。 そして、大きくなっても家族でそのまま長く使い続けていただけますので長くご愛用頂けます。 ◆お子様が両手でしっかりと持てる大きさ 少し小ぶりなサイズでお子様が両手でしっかりと持てる大きさです。 両サイドに小さな耳のようについている突起は、お子様がコップを持つ際のガイドとなってくれる手掛けの役割も。 また、素地のざらっとしたところを残すことで手のすべり止めとなり、握力の弱いお子様にも持ちやすい配慮がされています。 口にあたる部分は釉薬が掛けられているので滑らかな口触り。 もちろん、大人にも使いやすくデイリーカップにぴったりです。 ◆お手持ちのうつわと馴染みやすいシンプルなデザイン 質感は信楽焼らしいサラサラとしたやさしい手触り。 お手持ちのうつわと馴染みやすいシンプルなデザインです。 釉薬の白とあえて残された素地のベージュの色の対比が印象的。 境目で素地がにじんだように色づいているのが美しいです。 ◆お茶やお水を飲む時のデイリーカップとして 大人の手のひらに収まるほどの子供にも持ちやすいサイズ感。 お茶やお水を飲む時のデイリーカップとしてご使用ください。 ヨーグルトを食べる時やそば猪口の代わりとしても◎ ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:8.5cm 高さ:7cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 △(おすすめしません) オーブン × 直火 × ◆明山窯について 江戸時代から400年続く、信楽焼の老舗窯元「明山窯」。 長い歴史の中で培われた技術と信頼を大切に受け継ぎながら、 伝統を守りつつ常に産地の新しい姿を模索し現代の暮らしに寄り添う器を作り続けています。 明山窯の陶器は、信楽焼ならではの温もりある土味を生かしたものが多くどれもやさしさにあふれています。 「決まったスタイルがない」といわれる信楽焼だからこそ土のあたたかみと力強さを大切にした作品づくりが特徴です。 用いられる釉薬もまた美しく奥深く、焼き物がもつ豊かな表現力を存分に味わうことができます。 洗練された上質な器に囲まれた食卓は、穏やかで豊かなひとときを運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
codomono こどものうつわ(大) 白 陶器 明山窯
¥2,200
SOLD OUT
◆“codomono”とは... “codomono”は小さな頃から日本の伝統産業に親しんでもらいたいという想いから生まれた明山窯が発信するのブランド。 ものを大切に使うこと、「食べること」への興味を育むきっかけを作ってくれる、子どもだからこそ使ってほしいシリーズです。 子どもも大人も使えるシンプルなデザインでパパやママとお揃いでご使用頂けます。 大人と同じものを使えることで生まれる喜びを通して子どもたちも大きく成長していきます。 そして、大きくなっても家族でそのまま長く使い続けていただけますので長くご愛用頂けます。 ◆一人で食べ始めたお子様にやさしい設計です 子どもが自分で食べやすいよう、ふちに返しがついたすくいやすいかたちが特徴のうつわ。 一人で食べ始めたお子様にやさしい設計です。 お子様がまだ小さく、抱きかかえながらご飯を食べさせるという時もすくいやすくて便利です。 また、プラスチックなどと比べ重さのある陶器だと、片手ですくっても食器がずれにくいのも特徴です。 ◆お手持ちのうつわと馴染みやすいシンプルなデザイン 質感は信楽焼らしいサラサラとしたやさしい手触り。 お手持ちのうつわと馴染みやすいシンプルなデザインです。 釉薬の白とあえて残された素地のベージュの色の対比が印象的。 境目で素地がにじんだように色づいているのが美しいです。 ◆幅広く長くご使用頂けます 食べられる食材が増えてくる1歳くらいからご使用いただくと丁度良いサイズ感ではないでしょうか。 幼児食の頃にはうどんやカレー、丼ものやメインご飯にどうぞ。 大人用のサラダボウルやおかずの取り鉢、シリアルボウルとしてもご使用頂けます。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:13.5cm 高さ:5.5cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 △(おすすめしません) オーブン × 直火 × ◆明山窯について 江戸時代から400年続く、信楽焼の老舗窯元「明山窯」。 長い歴史の中で培われた技術と信頼を大切に受け継ぎながら、 伝統を守りつつ常に産地の新しい姿を模索し現代の暮らしに寄り添う器を作り続けています。 明山窯の陶器は、信楽焼ならではの温もりある土味を生かしたものが多くどれもやさしさにあふれています。 「決まったスタイルがない」といわれる信楽焼だからこそ土のあたたかみと力強さを大切にした作品づくりが特徴です。 用いられる釉薬もまた美しく奥深く、焼き物がもつ豊かな表現力を存分に味わうことができます。 洗練された上質な器に囲まれた食卓は、穏やかで豊かなひとときを運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
TEIBAN WARE リムプレートL 陶器 明山窯
¥3,630
◆TEIBAN WAREとは... “TEIBAN WARE”は普段の料理が美味しく映えるシンプルでやさしい日常使いの食器をデザインした明山窯のブランド。 和洋中どんな料理にも合わせやすく、また、いろいろな使いまわしがしやすい便利な定番サイズの食器が揃います。 生成り、とび茶、淡青磁の3色展開。是非、日常の食卓に取り入れて下さいませ。 ◆普段使いに配慮された形 メインのおかず料理やパスタとも相性のいい大きめのリムプレート。 リムと高台がしっかりとあるので机に置いた時も手が下に入りやすく持ち運びもスムーズ。 普段使いに配慮された形になっています。 ◆単色ながら奥深い、焼き物の色の魅せる美を堪能頂けます。 カラー展開は3色。 それぞれ単色ながら奥深い、焼き物の色の魅せる美を堪能頂けます。 黒のような深い茶色のような色合いのとび茶。 光があたると艶やかに変わる表情がシックで落ち着いた美しさです。 爽やかでおしゃれな色合いの淡青磁。 釉薬の流れや重なりかたによって生まれる濃淡が美しく上品な雰囲気。 少し黄身がかった白がナチュラルな生成り。 マットな質感が柔らかく親しみが感じられる素朴な美しさです。 ◆ちょっと一息という時にちょうどよいサイズ 直径24.5cmとメイン用のお皿にも使って頂けるサイズ感。 パスタやカレー、ワンプレートやパンケーキなど普段使いからおもてなしまで幅広くご使用頂けます。 おもてなしの大皿料理にも。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:24.5cm 高さ:2cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 △(おすすめしません) オーブン × 直火 × ◆明山窯について 明山窯さんのうつわ一覧 江戸時代から続く創業400年の信楽焼の老舗窯元である明山窯。 長い歴史の中で高い技術力と信頼を大切に受け継ぎ伝統を守りながらも 常に産地の新しいその先の姿を追い求め現代の暮らしに寄り添った信楽焼を作り続けておられます。 明山窯から生み出される陶器は信楽焼ならではの温かみのある土味をいかした作品が多く 優しく温かみが感じられるものばかり。 決まったスタイルがない信楽焼だからこそ、 土のあたたかみと力強さを大切に商品づくりをされているそうです。 使用されている釉薬はどれも美しく奥深い。 焼き物が魅せる表現力を存分に堪能頂けますよ。 洗練された上質な陶器で囲む食卓は 穏やかで豊かな時間を運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・商品写真はサンプルのため、お届けするお品とは全く同じものではございません。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
TEIBAN WARE ボウルL 陶器 明山窯
¥3,080
SOLD OUT
◆TEIBAN WAREとは... “TEIBAN WARE”は普段の料理が美味しく映えるシンプルでやさしい日常使いの食器をデザインした明山窯のブランド。 和洋中どんな料理にも合わせやすく、また、いろいろな使いまわしがしやすい便利な定番サイズの食器が揃います。 生成り、とび茶、淡青磁の3色展開。是非、日常の食卓に取り入れて下さいませ。 ◆より一層美味しそうに映えるうつわ 大きめなうつわの真ん中に、お刺身やたたきを盛り付ける。 あえて余白を生かした盛り付けができるのも、大きなボウルならではです。 ちょっとした工夫で普段の料理も、より一層美味しそうに映えます! ◆単色ながら奥深い、焼き物の色の魅せる美を堪能頂けます。 カラー展開は3色。 それぞれ単色ながら奥深い、焼き物の色の魅せる美を堪能頂けます。 黒のような深い茶色のような色合いのとび茶。 光があたると艶やかに変わる表情がシックで落ち着いた美しさです。 爽やかでおしゃれな色合いの淡青磁。 釉薬の流れや重なりかたによって生まれる濃淡が美しく上品な雰囲気。 少し黄身がかった白がナチュラルな生成り。 マットな質感が柔らかく親しみが感じられる素朴な美しさです。 ◆より一層美味しそうに映えるうつわ 直径19cmとサラダボウルとして使いやすい大きなうつわ。 深さもあるので、サラダだけでなく煮物やおでんなど、汁気のある料理でもしっかりと盛り付けられるのが嬉しいです。 おもてなしにも活躍するサイズ感で様々なシーンでご使用頂けます。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:19cm 高さ:7cm ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 △(おすすめしません) オーブン × 直火 × ◆明山窯について 明山窯さんのうつわ一覧 江戸時代から続く創業400年の信楽焼の老舗窯元である明山窯。 長い歴史の中で高い技術力と信頼を大切に受け継ぎ伝統を守りながらも 常に産地の新しいその先の姿を追い求め現代の暮らしに寄り添った信楽焼を作り続けておられます。 明山窯から生み出される陶器は信楽焼ならではの温かみのある土味をいかした作品が多く 優しく温かみが感じられるものばかり。 決まったスタイルがない信楽焼だからこそ、 土のあたたかみと力強さを大切に商品づくりをされているそうです。 使用されている釉薬はどれも美しく奥深い。 焼き物が魅せる表現力を存分に堪能頂けますよ。 洗練された上質な陶器で囲む食卓は 穏やかで豊かな時間を運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・商品写真はサンプルのため、お届けするお品とは全く同じものではございません。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。
-
TEIBAN WARE フリーカップM 陶器 明山窯
¥1,870
◆TEIBAN WAREとは... “TEIBAN WARE”は普段の料理が美味しく映えるシンプルでやさしい日常使いの食器をデザインした明山窯のブランド。 和洋中どんな料理にも合わせやすく、また、いろいろな使いまわしがしやすい便利な定番サイズの食器が揃います。 生成り、とび茶、淡青磁の3色展開。是非、日常の食卓に取り入れて下さいませ。 ◆和洋問わず様々なシーンで使えるシンプルなフリーカップ 和洋問わず様々なシーンで使えるシンプルなフリーカップ。 底にいくほど細くなる形は手に馴染みやすくしっかりと持ちやすいデザイン。 優しい陶器の質感は手馴染みがよく普段使いに愛用したい飽きのこない形です。 ◆単色ながら奥深い、焼き物の色の魅せる美を堪能頂けます。 カラー展開は3色。 それぞれ単色ながら奥深い、焼き物の色の魅せる美を堪能頂けます。 黒のような深い茶色のような色合いのとび茶。 光があたると艶やかに変わる表情がシックで落ち着いた美しさです。 爽やかでおしゃれな色合いの淡青磁。 釉薬の流れや重なりかたによって生まれる濃淡が美しく上品な雰囲気。 少し黄身がかった白がナチュラルな生成り。 マットな質感が柔らかく親しみが感じられる素朴な美しさです。 ◆ちょっと一息という時にちょうどよいサイズ 容量は200mlとちょっと一息という時にちょうどよいサイズ。 ジュースやコーヒー、お水やお茶などデイリーカップとして使いやすく、 ご家庭の食器のラインナップに一つ揃っていると便利な万能サイズです。 ◆商品詳細 ◇素材 陶器 陶器の特徴・お手入れについて ◇サイズ 直径:8.5cm 高さ:9.5cm 容量:200ml ◇その他 電子レンジ 〇 食洗機 △(おすすめしません) オーブン × 直火 × ◆明山窯について 明山窯さんのうつわ一覧 江戸時代から続く創業400年の信楽焼の老舗窯元である明山窯。 長い歴史の中で高い技術力と信頼を大切に受け継ぎ伝統を守りながらも 常に産地の新しいその先の姿を追い求め現代の暮らしに寄り添った信楽焼を作り続けておられます。 明山窯から生み出される陶器は信楽焼ならではの温かみのある土味をいかした作品が多く 優しく温かみが感じられるものばかり。 決まったスタイルがない信楽焼だからこそ、 土のあたたかみと力強さを大切に商品づくりをされているそうです。 使用されている釉薬はどれも美しく奥深い。 焼き物が魅せる表現力を存分に堪能頂けますよ。 洗練された上質な陶器で囲む食卓は 穏やかで豊かな時間を運んできてくれることでしょう。 ◆注意事項 ・てづくりの為、ひとつひとつ形や表情が異なります。 ・製品の工程上表面に小さな凹凸や貫入といわれるヒビがあったり、 穴が開いていることがありますが品質には問題ございません。 釉薬の流れを感じる部分やムラがある部分がございますが器の個性としてお楽しみ下さい。 ・商品写真はサンプルのため、お届けするお品とは全く同じものではございません。 ・お使いのパソコン・タブレット・スマホの環境によっては実際の商品と色や質感が異なる場合がございます。 ・採寸に関しては多少の誤差がある場合や、同じ種類の商品であっても若干の違いがある場合がございます。